妊活

妊娠を考えている人に最初に読んで欲しい記事まとめ

娠を考えている夫婦に最初に読んで欲しい記事をまとめています。

妊活をはじめる前に「病院」「葉酸」「予防接種」

妊娠をはじめる前に、必ずこの3つを達成しましょう。

  1. 病院で確度をあげる
  2. 葉酸で安全に育てる
  3. 予防接種で安心を得る

最低限この3つを達成していれば、やっておけばよかったを防げるはずです。

詳細≫「【妊活をはじめる前にできること】子供を授かるために必要なこと3つ

子供たちがスタートラインに立っている
【妊活をはじめる前にできること】子供を授かるために必要なこと3つ妊活を始めるのに必要なこと3つ紹介。産婦人科・精液検査・風しん対策は安全に赤ちゃんを迎えるに最低限必要です。子作りを考える夫婦が妊活する前に医療に頼る大切さを学ぶことができます。...

誕生日をコントロールできるなら、4月に近い方がいい

正直に言って、子供の誕生日をコントロールできるなら4月に近い方がいいです。

東大生も野球選手も、4月〜6月生まれが多い

子供の頃の生まれ月は数ヶ月でも、差が大きいということです。

詳細≫「【妊活時期を計画】生まれ月による子供の特徴の違い3つ

【妊活時期を計画】生まれ月による子供の特徴の違い3つ生まれ月による子供の特徴には、3つの違いがあります。実は、4月生まれに近い方がメリットが多いです。個人的な特徴・経済的な利益・社会的な時期において、それぞれメリット・デメリットを紹介しています。...

共働きなら5月を狙え

もし、共働きで職場復帰を希望しているのであれば、4月よりも5月がいいです。

4月は慣らし保育があるから5月復帰が吉

4月生まれだと慣らし保育と職場復帰が被るためです。

詳細≫「【妊活をはじめるおすすめタイミング】5月生まれは保育園に入りやすい

草原にいる妊婦
【妊活をはじめるおすすめタイミング】5月生まれは保育園に入りやすい妊活をはじめる最高のタイミングは8月29日。なぜなら、保育園に入れやすい誕生日が5月だからです。職場復帰を考える共働き夫婦が妊活をはじめるきっかけ作りを保育園制度と合わせて解決します。...

夫婦で「葉酸」「亜鉛」サプリを飲む

夫婦で「葉酸」と「亜鉛」サプリを必ず飲みましょう。

  • 女性は、赤ちゃんのために葉酸
  • 男性は、精子のために亜鉛

女性だけでなく、男性もサプリを摂った方がいいです。

詳細≫「【葉酸・亜鉛サプリの効能】妊活夫婦におすすめの摂り方とタイミング

【葉酸・亜鉛サプリの効能】妊活夫婦におすすめの摂り方とタイミング葉酸・亜鉛サプリの効能とおすすめの摂り方とタイミングを紹介しています。特に、葉酸は厚生労働省が推奨する栄養素です。妊活夫婦にどのように必要なのかを理解した上で必ず、サプリメントを摂りましょう。...

赤ちゃんは、なかなかできない、と知る

タイミング療法で妊娠を望んでも、なかなか授かることができません。

そもそも簡単できるものではない

もし、なかなかできなくて悩み始めたら、読んでください。

詳細≫「【妊娠できない原因と対策】タイミング療法で大切にすべきルーティン

子供が風呂場で歯磨きをしている
【妊娠できない原因と対策】タイミング療法で大切にすべきルーティンタイミング療法で妊娠できない原因と対策を紹介しています。どうして妊娠できないのか、また大切にすべきルーティンを理解することが大切です。自分たちのルーティン決めて、変な噂に惑わされないようにしましょう。...

医療保険はマストではないけど、入っておくと安心

出産には、お金がかかりますが医療保険でカバーすることができます。

  • 月々2,000円〜3,000円
  • 初産なら適用される可能性高い

金額もそこまで高くないので、検討するだけでも考えた方がいいです。

詳細≫「【妊活・出産保険に加入する必要性】医療保険が適用された体験談

病院で子供が熱を計っている
【妊活・出産保険に加入する必要性】医療保険が適用された体験談吸引分娩によって医療保険が適用された体験談から、妊活・出産保険に加入する必要性を紹介しています。メリットデメリットを見ても、妊活・出産前に、医療保険に加入の必要性に気づくことができます。...

すでに連続育休を視野に入れている

育休中に2人目を出産すれば、第1子と第2子の育児休業をまとめて取ることができます。

職場復帰を一度にまとめられる

会社を離れる時間は長くなりますが、その分復帰する時は一度きりです。

詳細≫「【連続育休】1人目の育休中に2人目を計画して妊娠・出産した体験談

子供が妊婦のお腹を支えている
【育休中に2人目を計画】妊活タイミングとメリットと注意点と進め方育休中に2人目を出産するための妊活の進め方を紹介。なぜ、育休中に2人目を出産したいのか、ゴールを決めて計画することが大切です。それぞれのゴールのタイミングとメリットと注意点を説明しています。...

もし、3人目を視野に入れたくなってきたら

子供が2人できると、なぜだか3人目が欲しくなってきます。

お金・住宅・デメリットを理解する

子供が3人いると家庭が賑やかで本当に楽しいですし、意外といけるもんですよ。

詳細≫「【第3子に踏み出すきっかけが欲しい】お金・住宅・デメリットを紹介

赤ちゃんの足
【第3子に踏み出すきっかけが欲しい】お金・住宅・デメリットを紹介第3子に踏み出すには、お金・住宅を解決して、デメリットを許容することが大切です。保険屋さんへ相談や複数段ベッドで解決することができます。デメリットも多いですが、その分嬉しいことも多いですよ。...

おわりに

家族のことって、分からないことが多いですし、誰に相談していいか迷いますよね。

記事を読んでいただいた感想や疑問など、僕で答えられることがあれば、twitterからDMください!

ABOUT ME
ryo1985
りょう 都内勤務30代。6歳♂5歳♀1歳♂0歳♂の4児の父。2020年1月より1年6ヶ月間育児休暇取得。その期間に、海外移住・国内移住を経験。並行して、幼児教育・お受験についても試行錯誤を繰り返す。その経験やハウツーをブログやtwitterにて発信しています。 時間だけはたくさんあるので、仕事の相談でも悩みの相談でもお気軽にどうぞ!