僕の脳内で行われている育休会議の『自宅学習法』についてまとめています。
我が家の長年は、小学校1年生。
ついでに、出てくる長女は5歳の年中さん。
学校の勉強も、遊びも全てが新鮮な毎日を送っています。
そんな中、「公文のCMか!」って言うぐらい、目を輝かせた瞬間を父である私は見逃しませんでした。
なので、我が子が勉強に興味を持った瞬間をまとめてみました。
隣の家がどんな自宅学習をさせているか知りたい人
とりあえず、トイレとお風呂に覚えたいものを貼る!
結論から言うと、我が家の自宅学習は『貼る』です。
現在、トイレには覚えたい漢字の書き順と読みを書いた紙を貼り、
お風呂場では、掛け算の一覧表が貼ってあります。
↓こんなやつです。
(2024/11/21 16:38:02時点 楽天市場調べ-詳細)
一応、漢字の方は、『書く』という行為があるので、自分で書いた紙を貼っています。
掛け算は、見やすさという観点から購入したものを貼ることにしました。
漢字を読めるようになれば、もっと本が読めるようになる
我が家では、幼い頃から、寝る前の絵本の読み聞かせをしていたり、
図書館にも、頻繁に連れて行っていました。
その中でも、長男は、特に本が好きな子だなとは思っていました。
なので、僕が長男に伝えたこととやってあげたことが以下です。
「漢字が読めるようになれば、もっと色んな本が読めるようになるよ!」と、
伝え、
『漢字の本』と『漢検10級のテキスト』を購入してきました。
↓漢字の本は、長男と一緒に本屋に行って選びました。
大好きなヨシタケさんのイラストだったので、本人のモチベも上がります。
(2024/11/21 16:38:02時点 楽天市場調べ-詳細)
(2024/11/21 18:24:47時点 楽天市場調べ-詳細)
とりあえず、目標とやり方だけ教えてあげる
まずは、漢検について説明をしました。
「年に何度かテストがあるから、受けてみたら?」
漢字の本は、
「漢字の本を最初から最後まで、5回読んでみよう。」
「覚えたい漢字があったら、書き順と読み方を紙に書いて、トイレに貼ってね。」
小学校1年生に、漢検を受けさせるのは早いかなと思いましたが、
否が応でも、学習の進捗度を量るのは、テストなので、
それならどんどん色んなテストを受けてみたら良いのではと考えるようになりました。
この時点で、なんとか興味は持ってくれているんだなと感じます。
もちろん、続かないから親も一緒になってやる
ダイエットと同じで、誰かと一緒だと続けられるんですよね。
大人も子供も同じだと思います。
最初は、やる気MAXなのですが、次第に興味が薄れていきます。
そんな時は、一緒に買ってきた漢字の本を読んだり、
問題を出し合って、漢字を書いたりすることが大切だなと思いました。
中学のテスト前に、友達を問題を出し合ったのと同じですね。
貼ることによって、兄弟にも効果がある
長男が書いた漢字の紙を貼った数日後には、
長女(5歳)が、その漢字を真似て書いたお手紙をくれました。
お兄ちゃんのやっていることを、一緒にやりたいお年頃なので、
勝手に漢字に興味を持ち始めたのです。
結局、その日の夜は、『漢字をたくさん書く会』が開催されました。
こうやって、見えるところに貼っておくと兄弟が、勝手に興味を持ち始めるので、
効果あるな、と実感しました。
ゲームにも思わぬ効果が見受けられた
まずは、ツイートを見ていただけると。
息子
「鉄ブロックを4個作るには、
鉄のインゴットが何個必要なんだ。
ええと、鉄ブロックを1個作るには、
インゴットが9個だから。。
4×9かな。
あーー!
お父さん、始めて掛け算が役に立った!」
とのことです。
マイクラって、素晴らしいぜ!
— りょう@4児の父 (@ryoryo1985w) January 18, 2022
我が家の長男は、小学校1年生のため、まだ掛け算は習っていないのです。
お風呂場に掛け算シートを貼って、一緒に九九を覚えるようにしていたのですが、
興味を持たせていないので、覚えがよくないし、本人も気乗りしていませんでした。
しかし、ついに興味を示した瞬間が見つかったのです。
大好きなSwitchのゲーム、『マインクラフト』に掛け算が役に立ったからです。
この興味をどこに持っていくのか?
マイクラのおかげで、掛け算に興味を持った長男を、どう満たしていくのかが、
大切なポイントなのではないか、と思います。
できれば、掛け算に興味を持った、九九を覚えた、終わり、ではなく、
このまま、算数・数学の世界を広げてあげたいなと考えています。
まとめ:勉強に興味が湧く瞬間を見逃さない
否が応でも、これから10年ぐらい授業とテストの繰り返しです。
それであれば、少しでも興味を持たせて勉強することが有意義だと思って欲しいですね。
興味を持った後に、親がしてあげられることは導くことです。
大切なのは、目標を設定して、やり方を教えてあげることです。
もし、子供の自宅学習について相談してみたいことがあれば、いつでも連絡ください。
以上、りょうでした。
子作りを始めたい
≫【妊活をはじめる前にできること】子供を授かるために必要なこと3つ
お金の相談を始めたい
≫保険代理店に相談する理由!保険加入・家計相談・住宅購入・資産運用
お産の準備を始めたい
≫【お産の立ち会いからベビーグッズ】赤ちゃんを迎える初めての準備
育休中にブログを始めたい
≫【10分でブログを始める方法】Xserver社クイックスタート
子供の習い事を始めたい
≫【子供の習い事で親が変わる!】子育てから教わる教育方針と信念