せっかくの休日なのに、外に出られない!
子供と家で何をして過ごそうか悩んでいませんか?
実は、この記事で紹介する家での過ごし方を見るとバリエーション豊かに室内で過ごすことができます!
なぜなら、僕も実際にやってみて、子供と楽しく過ごせたからです!
この記事では6つ、子供と一緒に楽しめる家での過ごし方を紹介しています!
記事を読んでいただき、家で楽しく子供とお過ごしください!
外出自粛のため自宅で過ごしている人
子育て世帯で子供と一緒に過ごす時間に困っている人
子供と楽しく自宅で過ごす方法6つ
子供と楽しく過ごす方法を6つ紹介します!
1.やんちゃワーク+プリンター+紙
「楽しく過ごす」といっても遊んでばかりじゃ大丈夫かな、と思ってしまいますよね!
やんちゃワークという無料プリントWEBサイトをご紹介します!
引用)https://yanchawork.com
公認心理師さんと保育士さんが作成した子ども向け無料プリントサイトで、上記のようなプリントデータを大量にダウンロードできます!
なので、プリンターと紙さえあれば自宅で楽しくお勉強することができます!
追記しました!
プリンター必要だよな、と思っていましたが、
iPadにダウンロードして、Apple Pencilそのまま遊べますね!
そして、iPadが思った以上に安くなっている!!
(2025/01/25 12:31:30時点 楽天市場調べ-詳細)
公認心理師の管理人さんは、
療育施設・保育園の巡回相談・学校での子ども支援・カウンセリング等の経験があり、現在も子どもの発達に関わる仕事をしているようです!
教材を年齢別では分けておらず、子どもの得意・不得意に合わせて、教材を選べます!
デザイナーさんがイラストを作っているようなので絵もとてもかわいいです!
下記のような安価なプリンターがいくつかあります。紙も忘れすに購入しておきましょう。
(2025/01/25 19:16:25時点 Amazon調べ-詳細)
2.工作
子供って道具を与えておけば、勝手にどんどん遊んでくれます!
我が家でも道具と材料を置いておけば、以下↓ のような工作大会が始まります!
作った後は出来上がりを写真に撮って、子供と一緒に素材を分解します!
そうすれば、またリユースすることができますし、出来上がったものを捨てられないということにはなりません!
部屋がとにかく散らかるのが少し難点ですが、与えておけばかなり集中して創作タイムが始まります!
他にも工作キットで調べると色々と出てきますよ。
3.動画配信サービス(Netflix・huluなら英語学習もできる)
すでに入会されている方も多いかと思いますが、動画配信サービス(VOD-ビデオオンデマンド)は子供と共に過ごすのに有効です!
映画を再生しておけば、その場から2時間近く動きを封じることができます。
お菓子と飲み物を用意してあげれば盤石ですね!
僕の個人的なおすすめは「Netflix」もしくは「hulu
なぜならこの2つの動画配信サービスだけにある、機能があります!
それは「英語字幕」と「日本語字幕」の同時表記です!(基本料金に加えて、追加で月額97円が必要)
この同時表記を活用しながら、英語学習することがいま話題になっています!
そして実際に、多くの英語学習者がこの方法を絶賛しています!
子供にとって、楽しいコンテンツというだけでなく、大人にとっても有益なものであるとよりよいですよね!
Netflix 同時字幕で英語学習のためのツール(Google Chrome)
Hulu 同時字幕で英語学習のためのツール(Google Chrome)
4.ボードゲーム
忘れがちですが、家族で室内遊びといえば懐かしのボードゲームもあります!
家族でボードゲームに興じるのもよいです!
TVゲームではなくて、アナログなボードゲームにはTVゲームとは違った学びがあります!
それは「ルールを正しく解釈する」ことを子供が理解するよい機会になります!
TVゲームでは指示したことに対して、自動的に結果が反映されます!
しかし、こういったアナログゲームであれば、自分たちでルールを理解して駒を進める必要があります!
相手に譲歩するとか、温情をかけるなど別の学びがあるかもしれません!
(2025/01/25 16:53:52時点 Amazon調べ-詳細)
5.室内トランポリン
座ってゲームやTVを見ているだけではなく、室内で運動できる環境も欲しいですよね!
室内に用意するのであれば、室内トランポリンがおすすめです!!
なぜなら、小スペースで有効な運動をすることができるからです!
実際に、室内遊びの日は、運動をしないためか子供たちの体力が有り余っています!
なので、夜全然寝てくれません!
大人でも、トランポリンを使用したジムが流行っていますよね!
爆音の中トランポリンを飛びまくるジムです!!
大人も使用できるものにすれば、子供と一緒に運動不足解消になります!
6.ニンテンドースイッチ
「おとなもこどももおねーさんも」楽しめる最強ツールがあります!
それは、ニンテンドースイッチです!
僕は金額的にも内容的にも、最終手段として考えています!
このゲームの魅力は高いですよね!
ニンテンドースイッチでのおすすめゲームはマリオパーティです!
子供から大人まで皆で一緒に楽しむことができます!
本体とは別にドックセットも購入して、TVにつなげて皆で遊びましょう!
時間割を作ろう
子供と過ごすためのツールの紹介はいかがでしたでしょうか!
最後に1日のルーティンを早めに決めることをおすすめします!
なぜならずっと家にいることで、だらけた生活にどんどん流されていってしまうからです!
朝、だらだら起きることのないように、
夜、遅くまでゲームに興じることがないように、
大人も子供もルールとルーティンを決めて、過ごすことが大切です!
実際に、我が家では下記のような時間割を決めて動くようにしています
午前の部
7時 | 起床 |
---|---|
朝の準備 |
|
9時~12時 | 手を動かす自由時間 1.やんちゃワーク+プリンター+紙 2.工作 |
正午の部
12時〜13時30分 |
|
---|
午後の部
13時30分 | 散歩及び食料買い出し |
---|---|
15時30分 | 散歩及び食料買い出しから帰宅 すぐにお風呂 |
16時~18時 | 映画時間 |
18時~19時30分 |
|
19時30分~20時30分 | TVタイム |
20時30分 | 絵本読み聞かせ |
21時30分 | 就寝 |
22時30分 | 子供たちを起こさないように寝室を出る |
1時ぐらいまで | 大人時間 |
まとめ:子供と一緒に楽しく過ごす方法6選
子供と楽しく過ごす方法を6つ紹介しました!
人気なものが多いので、
もし、気になる商品があれば早めに検討した方がよいでしょう。
1.やんちゃワーク+プリンター+紙
2.工作
3.Netflix・hulu
4.ボードゲーム
5.室内トランポリン
6.ニンテンドースイッチ
どれか一つではなく、いくつかを組み合わせることによってバリエーションを持って楽しく過ごせますね!
大人の過ごし方を変える
子供だけでなく、大人も家でに過ごし方を新しく変えてみるのはいかがでしょうか?
その一つの手段として、ブログを書いて利益を得るという方法を提案します!
なぜなら、多くの時間を持て余せる唯一の時間だと考えるからです!
ブログは誰にでもできる?
ブログは日本語が書けて、普通の作話力があれば、
つまり、日本人であれば誰でも簡単に始めることができます!
ブログの始め方とブログで利益を得る方法をまとめていますので、よろしければこのタイミングで覗いてみてください!
子作りを始めたい
≫【妊活をはじめる前にできること】子供を授かるために必要なこと3つ
お金の相談を始めたい
≫保険代理店に相談する理由!保険加入・家計相談・住宅購入・資産運用
お産の準備を始めたい
≫【お産の立ち会いからベビーグッズ】赤ちゃんを迎える初めての準備
育休中にブログを始めたい
≫【10分でブログを始める方法】Xserver社クイックスタート
子供の習い事を始めたい
≫【子供の習い事で親が変わる!】子育てから教わる教育方針と信念