20240731 まで
子育て

【子供の習い事で親が変わる!】子育てから教わる教育方針と信念

育てをしていて習い事どうしようかな、と迷っていませんか。

実は、習い事で学ぶのは子供だけではありません!

子供が習い事に通うことで、親にも学びがあります!

この記事では、習い事から教育方針や子育ての信念を教わった話を紹介しています!

記事を読んでいただければ、迷うことなく習い事を始められますよ!

この記事はこんな人に向けています

子育てについて考えたい人
習い事を迷っている人
普通のパパのリアルを探している人

親が子供の習い事から教わった教育方針と信念

親が子供の習い事教わった教育方針と信念は、以下↓ です!

  1. パパとママが楽しそうに振舞う
  2. 叱らない
  3. 一緒にがっかりしない
  4. 褒める
  5. モチベーションを上げてあげる

「なんかどれもありきたりやな!」

そうですね!

けれども、ありきたりのことを体感するとしないでは、大きく違います!

習い事に通って、是非体感してみてください!

どんな習い事で体感できたのか

我が家では、2つの習い事をやっていました!

プールと幼児教室です!

なぜ、この2つにしたのかというと、人気があったからです!

正直、深い理由なんてありません!

両方とも近所にあって、土曜日に教室空いていたからです!

プール教室

プール教室は、人気の習い事の一つです!

プール教室のメリット

プールに通うことのメリットは以下↓ です!

  • 親子で一緒に楽しめる!
  • 筋肉がつく!
  • 海難事故予防
  • お風呂が楽になる
  • 金額的にも高くない

親子で一緒に楽しめる!

僕の通わせていたプール教室は、

生後6ヶ月から親子プールを始めることができるので、一緒に入ることができました!

2歳からは、一人でのレッスンに切り替えることができました!

2歳からのレッスンには進級制度があり、

合格すると親子でその喜びを分かち合うことも、楽しみの一つになっていました!!

体力がつく

全身運動なので、均整のとれた筋肉が身につきます!

水の密度は空気の約800倍なので筋肉の引き締め効果が高い。水の自然な抵抗は筋肉の強さと持久力を高めてくれるので、身体への自信を深めるのにも役立つ。

参照:水泳:7つの驚くべきメリット by RedBull
ソースがしっかりしています!

海難事故防止

平成30年の水泳・水遊びで死亡・もしくは行方不明者は114人です!

平成30年水難事故の概要 by警視庁
ソースがしっかりしています!

お風呂が楽になる

子供って、プールが楽しくなるとお風呂も楽しくなります!

シャンプーだって、顔洗いだってプールに通っていればへっちゃらです!

金銭的にも高くない

僕の通わせているところは、月4回のレッスンで4,000円です!

毎週土曜日のクラスだったので、

1回1,000円だと思えば、休日にお出かけするよりもお安いですよね!

プール教室のデメリット

一方で、プール教室のデメリットは以下↓ です!

  • 流行りの病気をもらうことがある
  • 耳鼻科系の悩みがつきまとう
  • 合格できなくて怒る
  • 合格できなくてがっかりする

流行りの病気をもらうことがある

とびひ・みずいぼといった感染症は、

肌の接触や浮き輪の共有で感染ることがあります!

耳鼻科系の悩みがつきまとう

中耳炎のような耳の痛みなどはプールに入っていると伴います!

プールに通うのであれば、予防の意味を込めて、

耳鼻科に定期的に通う、薬を処方してもらうことをおすすめします!

合格できなくて怒る

進級テストに合格できなくて、

子供がヘラヘラしているとつい怒りたくなります!

「もうプールやめてもいいんだよ!?」と、

怒り口調で言いたくなってしまいます!

やめましょう!

合格できなくてがっかりする

進級テストに合格できなくて、

子供が、がっかりしていると、つい親もがっかりしてしまいます。

「頑張ってたのに、残念だね」と、

同情のような言葉をかけたくなりますが、

やめましょう!

合格できなかった時の対応

習い事をやっていると段々親の方も熱くなってきて、つい叱ってしまいます!

そこで、なかなか合格できないと「どうしてできないの!」とか、

合格できなかったことを一緒にがっかりしてしまうことがあります!

通い始めた頃は「元気にプールに行ってくれるだけでいいな」と、

思っていたのにいつの間にか次のテストで合格するかどうかが気になって、

合格できず落ち込んで帰ってきた子供に、

「やりたくないならやめてもいいよ」と言ってしまったりと、

悪循環に陥ってしまいます!

「いやいや、そんなこと言わないよ」と、おもいがちですが、

プールの更衣室では、けっこうこの会話が親子間で行われています!!

僕も、自分がこの話をしてしまっている時は気づけないのですが、

隣で同じような話をしている親子を見ると本当に嫌な気持ちになります!

親は常に子供の味方であり、励ましてくれる存在でいましょう!

何回も合格できないクラスがあったら、

近所の市民プールに一緒に入って特訓してあげると、

親子の絆も深くなりますし、

子供の方もさらにやる気が出てきますよ!

幼児教室

幼児教室って何? と思うかもしれませんが、要はお勉強です!

ちなみに、僕が通わせた幼児教室は、

「七田チャイルドアカデミー」です!

【習い事の体験談】七田チャイルドアカデミーに3年間通った息子幼児教室の七田チャイルドアカデミーの実態について、2歳から3年間七田へ通わせたパパが体験談を紹介しています。七田へ通うメリットとでデメリットとお勉強の様子を合わせて紹介しています。...

幼児教室のメリット

幼児教室のメリットは以下↓ です!

  • 机と椅子に座って集中する訓練ができる
  • 自分の名前と年齢を言えるようになるので迷子になっても安心
  • お受験を考えているのであれば、親同士で情報を共有できる
  • 自宅学習のやり方がわかる

机と椅子に座って集中する訓練ができる

机と椅子に座って、1時間授業を受ける訓練ができます!

日本の教育システム上、ほとんどの人が小学校と中学校の9年間は、

椅子に座って授業を受ける日々が続きます!

それを幼少の頃から訓練することによって、

少しでも苦が楽になればと思い僕は通わせていました!

自分の名前と年齢を言えるようになるので迷子になっても安心

僕の通わせていた教室では、

最初に自分の名前と年齢を言うというルーティンがあったので、

これで迷子になっても安心だなと思っていました!

お受験を考えているのであれば、親同士で情報を共有できる

お受験を考えているパパママであれば、

そういった考えを持った人と会うことができます!

逆に思ったより、お受験を考えている人が少ないなとも思いましたが、

僕の通っていた教室がお受験に特化していないだけかもしれません!

そういった情報交換をできることも幼児教室のメリットであると考えます。

自宅学習のやり方がわかる

幼児教室に通わせていると、親が自宅学習のやり方を学ぶことができます!

先生のやり方をみていれば、自宅でどのように、

子供に勉強を教えればいいのかが分かってきます!

幼児教室では、子供が勉強を学ぶと同時に、

親は勉強の教え方を学ぶことができます。

自宅学習教材を購入して、

自宅学習させることを考えている方もいらっしゃるかと思いますが、

僕は一度幼児教室をみて、子供への教え方を学ぶことおすすめします!

幼児教室のデメリット

幼児教室のデメリットについても、触れておきましょう!

  • 金額が高い
  • 教材の沼にはまっていく
  • 他の子との差が明らか

金額高い

僕の通わせていた教室では、

子供単体で、月16,000円ぐらいでした!

我が家では息子と娘がいて、息子だけを通わせていました!

しかし、娘も連れてかねばならない時が多く、

同室料8,000円を取られていました!

合わせて、月24,000円だったので、いずれにしてもけっこうお高いです!

「その価値があったか」と言われたら、僕の答えはイエスです!

記憶力や対話力に加えて読み書きが備わった気がしますし、

同じ部屋にいただけの娘も同等の能力を身につけていました!

しかし、正直なところ子供の習い事としてはかなり高額です!

教材の沼にはまっていく

こういった幼児教室では様々な教材を販売しています!

買うのがよくないというわけではなく、

色々買い過ぎて子供も手一杯になってしまうことがあります!

一つの教材が終わったら次の教材というように決めて購入しましょう!

他の子との差が明らか

幼児教室では他の子との差が明らかになります!

レッスンの人数が6人ぐらいなので、

「早い・遅い・できている・できていない」がわかります!

プールのようにレベルに合わせてクラスを分けているということはなく、

同じ年齢の子は同じコマに入ります!

もちろん、お絵描きは上手だけど、暗記が苦手といった得意不得意や、

入会してからの年月に差があるのでなんとも言えませんが、

全てにおいて他の子よりできていないと、

心配になってしまうパパママがいるようです!

他の子との差が大きい時の対応

他の子との差が大きくても、そんなことは気にしなくてよいです!

まだ幼児ですから。その子ペースでやればいいんです!

時々、お調子ものが「ぼくが、いちばーん!」とか言ってきますが、

そんな奴は勉強が100点でも、思いやりが0点です!

幼児教室に入れた実体験

「幼児教室におすすめありますか?」と聞かれますが、

僕が実際に幼児教室に入れてみて思ったことは、

幼児期であればどこでも同じです!

この年齢で高度なことをやるわけではないので、椅子に座って1時間、

  • 「先生のお話を聞く」
  • 「手を動かす」
  • 「繰り返す」

これが楽しくできるのであれば、

近くて金額の安い幼児教室でよいと考えています。

まとめ:習い事から教わる教育方針と信念

最初にお伝えした5つの項目を思い出してください!

  1. パパとママが楽しそうに振舞う
  2. 叱らない
  3. 一緒にがっかりしない
  4. 褒める
  5. モチベーションを上げてあげる

パパとママが「これ効果あるんかな?」と思ってやっていると、

それは子供にも負担です!

自宅学習だったら、教材が物置に仕舞われていくだけですが、

習い事に無理矢理行かせるのは可哀想です!

習い事教室は必ず体験日を設けているはずなので、

子供ではなく親が通わせることに対して楽しめるかどうか、考えることが大切です!

きっとパパとママが楽しそうだったら子供も楽しくなってくれるはずです!

幼児期の子供から「プールやりたい」とか意見が出ることってあまりないと思いますので、パパとママが楽しそうに促してあげましょう!

 

ABOUT ME
ryo1985
りょう 都内勤務30代。6歳♂5歳♀1歳♂0歳♂の4児の父。2020年1月より1年6ヶ月間育児休暇取得。その期間に、海外移住・国内移住を経験。並行して、幼児教育・お受験についても試行錯誤を繰り返す。その経験やハウツーをブログやtwitterにて発信しています。 時間だけはたくさんあるので、仕事の相談でも悩みの相談でもお気軽にどうぞ!
何を始めたい?

子作りを始めたい

【妊活をはじめる前にできること】子供を授かるために必要なこと3つ

子供たちがスタートラインに立っている
【妊活をはじめる前にできること】子供を授かるために必要なこと3つ妊活を始めるのに必要なこと3つ紹介。産婦人科・精液検査・風しん対策は安全に赤ちゃんを迎えるに最低限必要です。子作りを考える夫婦が妊活する前に医療に頼る大切さを学ぶことができます。...

お金の相談を始めたい

保険代理店に相談する理由!保険加入・家計相談・住宅購入・資産運用

保険代理店に相談する理由
保険代理店に相談する理由!保険加入・家計相談・住宅購入・資産運用万が一の時に備える保険に加入する時には保険屋さんに相談しましょう。自分だけの判断で保険に加入し、万が一の時に保険適用されなかったら補償がされません。必ずプロに相談しましょう。...

お産の準備を始めたい

【お産の立ち会いからベビーグッズ】赤ちゃんを迎える初めての準備

赤ちゃんがバウンサーに乗っている
【お産の立ち会いからベビーグッズ】赤ちゃんを迎える初めての準備お産の立ち会いからベビーグッズまでの赤ちゃんを迎える初めての準備に必要なものを紹介しています。バウンサーはあった方が便利ですし、抱っこ紐はcuseberryがおすすめです。...

育休中にブログを始めたい

【10分でブログを始める方法】Xserver社クイックスタート

【10分でブログを始める方法】Xserver社クイックスタートXserverのクイックスタートサービスを使用して、ブログを始める方法をまとめています。毎月かかるドメイン費も無料で使い続けることができるので、キャンペーン中に申し込みをすることをおすすめします。...

子供の習い事を始めたい

【子供の習い事で親が変わる!】子育てから教わる教育方針と信念

【子供の習い事で親が変わる!】子育てから教わる教育方針と信念子供の習い事どうしようかと悩んでいませんか。子供が習い事に通うことで、親が教育方針や子育てに対する信念を教わるタイミングがあります。習い事の実体験から親の学べることを紹介します。...